もくじ
出張アロマ講座について
「心身ともに健康で美しくあること」は誰もが望む永遠のテーマでもありますね。
「健康で長生きしたい」ということへの関心がますます高まる中、アロマテラピーへの関心も、年齢や男女を問わず高まっているように感じています。アロマテラピーは、ストレスケアをはじめとする、心と体の健康維持・管理、美容、ハウスケア・・と暮らしの中で様々に役立てることができます。また、最近では認知症予防への効果も確認され、ますますアロマテラピーは注目されてきています。
そんなアロマテラピーを多くの方に知っていただく機会になればとtrois(トロワ)ではご希望の場所に伺って、アロマ講座を開催しております。講座にご参加いただいた皆様の健康への意識がさらに高まるきっかけになっていただけること、また、ご参加いただいた皆様のコミュニケーション場としてご活用いただければ嬉しく思います。
こんな時にご活用ください!
- 幼稚園や小学校、中学校などのPTA、父母会のイベントとしてアロマテラピー講座を開催したい
- 地域のイベントとしてアロマテラピー講座を開催したい
- 社員のストレスケアの一環としてアロマテラピーを体験してみたい
- 店舗や施設の集客イベントとして顧客向けのアロマ体験イベントや講座を実施したい、など。
出張条件
講座内容
講師がお話しするだけでなく、参加者様に実際にアロマを体験していただけるように、テーマに沿った簡単なアロマクラフトを作っていただくことを基本としています。
日程等
・応相談(土日祝の対応も可能です)
講師
NARD JAPAN認定 アロマ・インストラクター
佐藤三知代(さとうみちよ)
出張講師実績
- 三井ショッピングパークららぽーと柏の葉 内「LaLa Club」さんにて、アロマテラピー講座「アロマフルライフを始めましょう」の講師を担当中
- 朝日生命様: 集客イベントとしてアロマ講座の開催 など多数
↑ららぽーと柏の葉LaLaClub様での「キッズアロマ講座・手ごね石鹸作り」
↑ららぽーと柏の葉 LaLa Club様にてアロマ講座の講師
「アロマフルライフを始めましょう!」
↑アトリエ・ユーカリ様でのアロマストーン作りのワークショップ
対応人数
・10名様程度〜
※ご参加される人数様により、できる内容が変わってきます。
※50名様を超える場合には、出張費用が割り増しになります。
出張費用
*基本料金(講座時間2時間まで)24,800円(税込)
*延長料金(講座1時間延長ごとに)10,800円(税込)
*アシスタントスタッフ出張費:1名あたり3,240円(税込)
※参加者多数(50名様以上)の場合、講師、アシスタントスタッフともに出張費を50%増しさせていただきます。
※参加者人数、講座内容により派遣講師するアシスタントスタッフの人数が変わってきます。
※講師、アシスタントスタッフともに交通費は別途ご請求させていただきます。
材料費の目安
・お一人あたり1,080円(税込)程度から
講座テーマ・クラフトの例
■暮らしに役立つアロマテラピー
アロマテラピーを安全に楽しんでいただくための基礎知識をお伝えしながら、香りのある暮らしを楽しんでいただけるためのアロマ活用法をお伝えします。
*クラフト例*
・心地よい香りでお出迎え。ルームコロン作り(材料費:1,200円程度)
・重曹×アロマで抗菌&ニオイ対策!(材料費:1,080円程度)
・ナチュラル虫除けスプレー(材料費:1,300円程度)
←虫除けスプレーの例
■ストレスケアのアロマテラピー
香りがどうしてストレスケアに役立つのかを嗅覚の仕組みなどをお伝えしながら、暮らしの質を向上させることができるようなお話をしていきます。
*クラフト例*
・ストレスケアのアロマコロン作り(材料費:1,300円程度)
・アロマ入浴剤作り(材料費:1,200円程度)
←ストレスケアのアロマコロンの例
■感染症予防のアロマテラピー
風邪やインフルエンザにかかりにくくするために、
また、辛い咳などの症状の軽減に期待ができるアロマでのケアをお伝えしていきます。
*クラフト例*
・感染症予防のアロマスプレー作り(材料費:1,300円程度)
・アロマベポラップ作り(材料費:1,200円程度)
←抗菌スプレーとアロマベポラップの例
■親子で楽しくアロマクラフト作り
お子様と一緒に、手軽で安全にアロマクラフトを楽しめる講座です。
*クラフト例*
・手ごね石けん作り(材料費:1,080円程度)
・シュワシュワ楽しいバズボム作り(材料費:1,080円程度)
←バスボムの例
ご紹介したものは一例です。講座やセミナーのご趣旨によってプランをご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お申し込みから開催までの流れ
1 : まずはメール、お電話にてご連絡ください。
開催日時やご予算、参加予定人数などが決定している場合は、決定事項についておしらせください。また、ご希望のテーマやアロマクラフトなどがございましたら、合わせてお知らせくださいませ。
2 : プランのご提案
お伺いしたご要望を踏まえ、講座のプランをご提案させていただきます。
お見積もりを元に、細かい内容のやり取りをさせていただきます。
3 : 直接お会いしてのお打ち合わせ
講座開催までには、一度直接お会いしてお打ち合わせをさせていただきます。会場の確認、当時tの流れなどを直接お話しながら確認することで、双方の不安が残らないようにして参ります。
4 : 講座前日
講座で使用する材料や機材を事前にお送りすることがあります。その際はお受け取りをお願いいたします。
また、お受け取りの際は中身をご確認いただき、破損、漏れなどがないかの確認も同時にお願いしております。
※破損等がありましたら、お手数ですが急ぎご連絡を頂きます様、お願いいたします。
5 : 講座当日
講座の1時間〜30分前には会場にお伺いいたします。
以上、ご質問などがございましたら、下記よりお気軽にお問い合せくださいませ。